「外装塗装の見積もりをヌリカエに依頼したいけど、信用できるの?」
「ヌリカエに見積もりをお願いして、しつこく勧誘されないか心配。」
上記のような疑問・悩みを持っている方向けに、ヌリカエについて詳しく解説をしていきます。
ヌリカエは、無料で複数の外壁塗装業者に相見積もりが取れるサービスです。 外壁塗装の金額やサービス内容は、業者によってピンキリで、費用が数十万円単位で変わってくることが珍しくありません。
複数の業者から見積もりを取ることで、相場より明らかに高い業者を避けることができ、相対的に信頼できる業者と出会うことができます。
この記事では、ヌリカエを実際に利用した人の評判や口コミ、メリットやデメリット、他の見積もりサイトとの違いなど詳しく紹介していきます。
あなたがヌリカエに対して持っている疑問は、全てこの記事を読むことで解決するように作成しましたので、ぜひ参考にしてください。
目次
- 1 ヌリカエ外壁塗装の評判・口コミをTwitterや知恵袋・5chからピックアップ!
- 2 ヌリカエ外壁塗装を利用する5つの特徴・メリット
- 3 ヌリカエ外壁塗装の3つのデメリット・注意点
- 4 ヌリカエの外壁塗装をオススメしたい人の3つの特徴
- 5 ヌリカエ外壁塗装はなぜ手数料無料で利用できる?ビジネスモデルを解説
- 6 ヌリカエ外壁塗装で相見積もりを依頼する際の4つのSTEP・流れ
- 7 一括見積もりをした後に塗装業者に依頼をしなかった場合はどうなる?キャンセル料は?
- 8 無料はありがたいけれど、強引な勧誘やしつこい電話営業がかかってこない?
- 9 ヌリカエで外壁塗装の見積もりを利用した後に補助金・助成金は利用可能?
- 10 外壁塗装で補助金・助成金はいくら下りる?条件は?自治体の実例を3つ紹介
- 11 補助金・助成金を使えるのは外壁塗装だけ?屋根の塗装や雨漏りの工事の場合は?
- 12 ヌリカエの外壁塗装で補助金・助成金を利用する際の3つの注意点
- 13 補助金・助成金を使えない人は、火災保険が適用できる可能性もチェックしましょう!
- 14 運営事務局のSpeeeは塗装会社じゃないって本当?実態はどんな会社?
- 15 ヌリカエで依頼できるサービスの範囲は?外壁塗装だけではありません!
- 16 ヌリカエの専門アドバイザーは何をしてくれる?相談できることの内容は?
- 17 ヌリカエ以外の外壁塗装一括見積もりサイトの手数料は?競合他社との比較
- 18 ヌリカエの加盟店・登録業者にはどんな会社?実は公開されていません!
- 19 ヌリカエの加盟店・登録業者の参加基準は?
- 20 ヌリカエの加盟店・登録業者とはどのような仕組みでマッチングする?
- 21 ヌリカエの加盟店・登録業者になるためにはどうすればいい?
- 22 ヌリカエが対応しているエリア
- 23 ヌリカエに関するよくある質問について解説!
- 24 そもそもなぜ外壁塗装をしなければいけないのか?外壁塗装の目的を解説
- 25 外壁塗装についての知識を事前に知っておきましょう
- 26 外壁塗装はトラブルが多い?外壁塗装で実際にあったトラブルの事例を3つ紹介
- 27 優良な外壁塗装業者を見極めるための3つのポイント
- 28 まとめ
ヌリカエ外壁塗装の評判・口コミをTwitterや知恵袋・5chからピックアップ!

新しいサービスを利用するときは、やはり評判や口コミが気になりますよね。
こちらでは、ヌリカエを実際に利用した人達の良い評判と悪い評判をご紹介します。
ヌリカエ外壁塗装の良い評判
ネット上では、ヌリカエ外装塗装に関して下記のような良い評判がありました。
![]()
ヌリカエは他の見積もり業者と違い、外壁塗装の専門用語や契約に関することをアドバイザーさんから詳しく教えてもらえるので、どの業者を選べばいいのかが分かりやすい。
![]()
金額や業者の特徴などはしっかりと伝えれば、希望条件に合った業者だけを紹介してくれるので、希望に合わない業者とやり取りをする必要がなくストレスがない。
![]()
毎日忙しく外壁塗装業者を探す時間がなかったが、ヌリカエならネットから30秒ほどで見積もり依頼ができるので便利だった。
![]()
外壁塗装について分からないことは何でも質問することができ、その場で応えてくれるので安心感がある。
![]()
ヌリカエの担当アドバイザーの対応がよく、しっかりとコミュニケーションが取れるので、いろいろと相談できた。
ヌリカエの専門アドバイザーの対応がよく、分からないことも質問がしやすいことや希望条件に合った業者だけを紹介してくれるということを評価している人が多いようです。
ヌリカエ外壁塗装の悪い口コミ
ヌリカエ外装塗装は良い口コミが多いですが、ヌリカエ外装塗装の悪い口コミもありました。
![]()
見積もりを依頼したが、住んでいる地域では加盟店少ないようで紹介された業者は1つだけ。住んでいる場所によっては複数の業者を紹介してもらえないかもしれない。
![]()
複数の業者を紹介してもらい見積もりを取ったが、業者によって見積金額に差があったのが少し不安だった。
ヌリカエは全国対応していますが、すべての業者が登録されているわけではないので、地域によっては紹介してもらえる業者が少ないことがあります。
ヌリカエ外壁塗装を利用する5つの特徴・メリット

ヌリカエ外装塗装を利用する5つのメリット、
- 複数の外壁塗装業者の見積もりを簡単に比較できる
- 信頼できる業者だけを紹介してもらえる
- いきなり複数の外壁塗装業者から連絡が来ることはない
- 専門のアドバイザーに外壁塗装に関する相談ができる
- 外壁塗装業者への断り連絡を代行してくれる
を順番に紹介します。
①複数の外壁塗装業者の見積もりを簡単に比較できる
ヌリカエを利用する一番のメリットは、簡単に複数業者の見積もり金額を比較できる点です。
本来、複数の外壁塗装業者から見積もりを取ろうとすると、それぞれの会社につど問い合わせをする必要があります。
また、それぞれの会社と別々に同じようなやりとりが発生するため、手間もかかります。 ヌリカエを利用すれば、ヌリカエのアドバイザーがあなたの条件にあった外壁塗装業者を複数紹介してくれます。
見積額やサービス内容を比較することで、客観的な視点で相場の価格や、各会社ごとの違いなどがわかるのです。
②信頼できる業者だけを紹介してもらえる
ヌリカエは、実際に面談をして審査をした上で、登録する業者を決定しています。
ホームページを保有して比較的規模が大きく、実績のある優良企業のみが登録されており、悪徳業者や安さだけが売りの業者などは紹介されないので安心です。
③いきなり複数の外壁塗装業者から連絡が来ることはない
一般的な一括見積もりサイトは、見積もりをとった後に、すぐに複数の業者から営業の電話がかかってくる場合があります。
しかしヌリカエの場合は、最初に電話がかかってくるのは、ヌリカエの専門アドバイザーのみです。 より具体的に自分の外壁塗装に関する悩みを相談した上で、条件があった外壁塗装業者に繋いでくれます。
もちろん、アドバイザーと相談をして条件に合う業者がない場合、無理に業者を紹介されることはありませんよ。
④専門のアドバイザーに外壁塗装に関する相談ができる
先ほども説明した通り、一般的な一括見積もりサイトは見積もりを行ったタイミングで直接業者から連絡がきます。
しかしヌリカエの場合は、事前に専門のアドバイザーに相談できるので、外壁塗装に関する疑問を解決した状態で業者に見積もりを依頼できる点が大きなメリットです。
後ほど紹介する「補助金」等についての質問も受け付けているので、あまり悩まずに気軽にヌリカエのアドバイザーに相談してみてはいかがでしょうか?
⑤外壁塗装業者への断り連絡を代行してくれる
ヌリカエを利用して外壁塗装業者を紹介してもらった後、実際に見積もりをとったものの、工事は依頼しない業者も出てくるはずです。
外壁塗装業者に直接断りの連絡を入れることに抵抗を感じる人は、ヌリカエに断りの代行を依頼することができます。
直接のやりとりではどうしても押しに弱い人でも、ヌリカエを経由することで、本当に自分の希望の業者に塗装工事を依頼することができるのです。
ヌリカエ外壁塗装の3つのデメリット・注意点

ヌリカエ外装塗装の利用にはメリットも多いですが、もちろんデメリット・注意点もあります。
気をつけて欲しいのが、以下の3つのポイント。
- 地域によっては登録業者が少ない
- 値段が安いだけの業者は紹介していない
- 申し込みから電話連絡まで時間がかかる可能性がある
デメリットも理解したうえで、ヌリカエを利用するかどうか検討しましょう。
①地域によっては登録業者が少ない
ヌリカエのサービスは全国展開していますが、住んでいる地域によっては登録している業者が少なく、「紹介してもらえる業者が1件しかない」というケースもあります。
紹介業者が少ない場合は、他の見積サイトと併用するなどして自分に合った業者を見つけましょう。
②値段が安いだけの業者は紹介していない
ヌリカエでは実績があり、審査基準を満たした業者のみを紹介しています。
「施工金額が安いだけの業者」は紹介していないので、価格重視の場合は他の見積サイトを利用したほうがいいでしょう。
③申し込みから電話連絡まで時間がかかる可能性がある
ヌリカエのサイトから申し込みをした場合、担当アドバイザーから電話連絡が来るまでに時間がかかることがあります。
ヌリカエの外壁塗装をオススメしたい人の3つの特徴

ヌリカエ外装塗装の利用をオススメしたい人の3つの特徴をご紹介します。
1.業者の選び方が分からない
ヌリカエではすぐに業者から連絡が来るわけではなく、先にヌリカエの担当アドバイザーに相談をしてから業者を紹介してもらえます。
塗装の専門用語や塗装工事の工程なども詳しく説明してくれるため、「外装塗装が初めての人」、「業者の選び方が分からない人」にオススメです。
2.業者からの強引な営業が苦手な人
ヌリカエは希望に合った業者のみを紹介し、その業者からのみしか電話連絡が来ません。
条件に合った業者がいない場合には無理に業者を紹介されることもないため、「しつこい営業が苦手」という人でも安心して利用できます。
概算見積もりだけを知りたい場合や外壁塗装について質問したいという場合は、電話相談だけも可能です。
「無理な営業がない」というのがヌリカエの特徴です。
3.信頼できる業者に依頼したい人
ヌリカエでは独自の基準を満たした優良業者のみを紹介しているため、悪徳業者や手抜き工事を行うような業者が紹介されることがありません。
素人の立場で、0から信頼できる業者を選別していくことは容易ではないので、ヌリカエを利用することでスクリーニングをかけることができます。
ヌリカエ外壁塗装はなぜ手数料無料で利用できる?ビジネスモデルを解説

ヌリカエで外壁塗装について質問や相談をしたり、希望条件に合った業者を紹介してもらうに当たって、一切お金はかかりません。
「アドバイザーに相談だけしたい」という場合でも手数料無料なので、お金を気にせず利用することができます。
ヌリカエが無料で利用できる理由はシンプルで、利用者ではなく、外壁塗装業者から紹介料を得ているからです。 途中でキャンセル等をした場合であっても、キャンセル料なども一切取られないので、安心して活用してください。
ヌリカエ外壁塗装で相見積もりを依頼する際の4つのSTEP・流れ

続いて、実際にヌリカエ外壁塗装で相見積もりを依頼する流れを説明します。
①ヌリカエへ問い合わせ
まずはヌリカエのサイトにある「問い合わせフォーム」から見積もり依頼の連絡をします。
問い合わせフォームから連絡をすると数時間後(場合によっては翌日以降)に担当アドバイザーから電話連絡が来ます。
②担当アドバイザーとのヒアリング
連絡フォームから問い合わせすると業者から直接連絡が来るわけではなく、ヌリカエの担当アドバイザーから連絡がきます。
この段階では、外壁塗装の予算、希望施工時期、外壁の状況などについてアドバイザーと話をします。
このやり取りを元にして、アドバイザーが希望に合った業者を紹介してくれます。
③複数の業者へ見積もり依頼
担当アドバイザーとのヒアリングで紹介してもらった業者から直接連絡が来ます。
複数の業者を紹介してもらい、それぞれの業者から見積もりを取ってサービス内容や金額を比較しましょう。
詳細な見積もりを出してもらうためにも、家に来てもらい現地調査を依頼するのがおすすめです。
④現地調査・見積もり提出
外壁塗装をしてもらう場所を業者に直接見てもらい、施工箇所の現状確認や採寸をして、最終的な見積もりをもらいます。
現地調査の際に分からないことを質問し、細かい要望を伝えておくと納得した見積もり結果になるでしょう。
複数の業者の見積もりを比較したうえで業者を決め、契約をしましょう。
もし、見積内容に納得がいかない場合は断ることも可能です。
自分で業者に断りの連絡をするのが難しい場合は、ヌリカエに連絡して断りの連絡をしてもらいましょう。
一括見積もりをした後に塗装業者に依頼をしなかった場合はどうなる?キャンセル料は?

ヌリカエに一括見積を依頼し、複数の業者を紹介してもらった後に「まだ外壁塗装をしなくてもいい」、「お金の都合がつかなくなったので、今回はやめたい」という場合もありますよね。
業者とやり取りを始めてから依頼をキャンセルする時には、業者によってキャンセル料がかかるかどうかが異なります。
ヌリカエから業者を紹介された後に業者から直接電話連絡があるので、その時にキャンセル料について確認しておくといいでしょう。
無料はありがたいけれど、強引な勧誘やしつこい電話営業がかかってこない?

一括見積サイトに対して「しつこい営業電話がかかってきそう」、「強引に勧誘されそう」といったイメージを持っている人も多いですよね。
ヌリカエでは利用者の希望条件に合った業者のみに個人情報を知らせるため、よくわからない業者から営業電話がかかってくるということはありません。
また、ヌリカエ自体は仲介サービスのため、強引に工事を勧めたり、条件に合わない業者を無理に紹介することもないので安心です。
ヌリカエで外壁塗装の見積もりを利用した後に補助金・助成金は利用可能?
外壁塗装の工事を行う際、一定の条件を満たした場合に限って、自治体から補助金・助成金を受け取ることができます。
ヌリカエで外壁塗装の見積もりを利用する場合でも、同様に補助金・助成金を利用できる可能性はあります。
補助金・助成金を利用するためには、各自治体で決められている条件を満たしている必要があり、省エネ効果がある遮熱・断熱塗料を使用することを条件としている自治体が多くなっています。
また、助成金の金額は10万円から30万円が多くなっており、補助金・助成金を利用したからと言って完全に無料で外壁塗装ができるわけではないので注意しましょう。
ヌリカエの専門アドバイザーは補助金・助成金についてもアドバイスしてくれます
補助金・助成金を利用して外壁塗装を行う予定であれば、「住んでいる自治体で補助金・助成金があるのか」、「どのような条件があるのか」を調べる必要があります。
しかし、補助金・助成金を利用するための条件が細かく決まっていることが多く、自分で調べるだけでは「よくわからない」と感じてしまう人も多いはずです。
ヌリカエを利用すれば、専門アドバイザーがあなたの地域の補助金・助成金の条件などについてアドバイスしてくれます。
「住んでいる地域で補助金・助成金が利用できるのか」、「条件に当てはまるのか」が気になる場合には、ヌリカエの専門アドバイザーに気軽に相談してみましょう。
外壁塗装で補助金・助成金はいくら下りる?条件は?自治体の実例を3つ紹介

実際に外壁塗装を行う場合に補助金・助成金を利用した場合、どのくらいの補助金・助成金がもらえるのでしょうか?
こちらでは、東京都目黒区、神奈川県三浦市、東京都渋谷区の実例をご紹介します。
東京都目黒区「住宅リフォーム資金助成」(2019年5月1日時点の情報)
対象工事 |
一般リフォーム工事として屋根・外壁の塗装など |
条件 |
次の条件をすべて満たすことが必要
|
申請対象者 |
対象となる住宅に居住し、住民税を完納している所有者、配偶者、子、子の配偶者、所有者または配偶者の父母、所有者と同居している二親等以内の親族 |
助成金額 |
工事費用の10パーセント(千円未満切り捨て)、上限は10万円 |
神奈川県三浦市「住宅リフォーム助成事業」(2019年12月時点の情報)
対象工事 |
外壁の塗装、屋根の塗装、防水工事 |
条件 |
・令和2年3月末までに工事が完了できるもの |
申請対象者 |
・三浦市在住で住民登録をしている人 ・市税を滞納していない人 |
助成金額 |
20万円以上の工事に対して一律7万円 |
対象住宅 |
市内に所有し、居住している住宅(賃貸は除く) |
東京都渋谷区「住宅簡易改修工事費助成」(2019年5月時点の情報)
対象工事 |
屋根・外壁等の改修および模様替えを行う外装工事 |
条件 |
消費税を除く工事費用が5万円以上の工事 |
申請対象者 |
・渋谷区在住で住民登録をしている受託所有者、配偶者、所有者の親または子 ・対象住宅に居住している人 |
助成金額 |
工事費用の20パーセント。限度額は10万円 |
対象住宅 |
区内にある住宅で助成を受けたことがないもの |
参考: 住宅簡易改修工事費助成
補助金・助成金を利用するためには、「業者との契約前」、「工事着工前」の申請が必要となっている自治体がほとんどです。
自治体の補助金・助成金を利用して外壁塗装をしたいと考えている場合はあわてて業者と契約をせず、契約前に「補助金・助成金を利用できるのか」、「どんな条件があるのか」を確認しましょう。
補助金・助成金を使えるのは外壁塗装だけ?屋根の塗装や雨漏りの工事の場合は?

各自治体の外壁塗装の補助金・助成金が利用できる制度で指定されている条件を確認すると、外壁だけでなく屋根の塗装も対象となっているケースがあります。
また、自治体によっては外壁や屋根の防水工事も対象としているため、雨漏り工事でも補助金・助成金が利用できるケースもあります。
自治体によって対象となる工事内容が異なり、細かく条件が決まっているためヌリカエの専門アドバイザーや工事を依頼する業者、役所などに詳細を確認しましょう。
ヌリカエの外壁塗装で補助金・助成金を利用する際の3つの注意点

ヌリカエの外壁塗装で補助金・助成金を利用するときの3つの注意点をご紹介します。
①自治体に補助金・助成金を使えるか確認する
補助金・助成金は条件を満たすことで利用することができます。
まずは、「住んでいる自治体で補助金・助成金制度があるか」、「補助金・助成金制度の条件を満たしているか」を確認しましょう。
ヌリカエの専門アドバイザーなら補助金・助成金のアドバイスをくれるので、相談してみましょう。
②申請期限・年間助成件数などを確認する
自治体によって、申請期限が決まっていたり、年間助成件数が決まっていることがあります。
また、予算を超えた場合は早めに制度を募集する自治体もあるので、補助金・助成金に関する情報は早めに手に入れて計画を立てておくといいでしょう。
③申請条件を細かくチェックする
補助金・助成金を利用するための申請条件は自治体によって内容が異なります。
補助金・助成金対象になる工事箇所、使用する塗料、工事費用、利用する業者など各自治体によって指定があるので、細かくチェックしましょう。
分からない場合はヌリカエの専門アドバイザーや外壁塗装を依頼する業者に詳しく質問して疑問を解消してくださいね。
補助金・助成金を使えない人は、火災保険が適用できる可能性もチェックしましょう!

「住んでいる自治体では補助金・助成金がない」、「補助金・助成金の条件を満たすことができない」
そういった理由で外壁塗装の補助金・助成金が利用できない場合は、「火災保険」が適用できないか確認してみるのも一つの手段です。
火災保険は火事の場合にしか利用できないというイメージが強いですが、実は火災保険の「風災」の条件を満たせば保険が適用される可能性があります。
台風による強風・暴風雨・突風などの自然災害で外壁が破損し、かつ鑑定人が「風災である」と認定すれば、一部保険金が下りて外壁塗装工事に利用することができるのです。
自然災害が原因での外壁破損であれば保険の対象となりますが、洪水や高潮などの水害による破損の場合は入っている保険のプランによっては対象外になるので保険の内容を確認しましょう。
また、自然災害であっても地震による外壁破損は火災保険の対象外となるため、地震のリスクも保険でカバーする場合は地震保険への加入が必要です。
運営事務局のSpeeeは塗装会社じゃないって本当?実態はどんな会社?

ヌリカエを運営しているのは、「株式会社Speee」です。
Web集客に関するメディアの運営や様々なサービスを提供しており、Web集客の分野では業界でトップクラスの実績を誇ります。
株式会社Speee自体は外壁塗装の業者ではありませんが、ヌリカエ以外にも、不動産仲介会社と不動産を売却したいユーザーをつなぐ「イエウール」など、マッチングプラットフォームの知見を豊富に保有しています。
2007年設立の会社で、Web集客分野では歴史もある会社ですから、そういった意味では信頼できる会社が運営していると言えるでしょう。
株式会社Speeeの会社概要
会社名 | 株式会社Speee (Speee, Inc.) |
---|---|
代表取締役 | 大塚 英樹 |
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル5階 〒106-0032 東京都港区六本木2-4-5 興和六本木ビル2階 |
電話番号 | 050-1748-9841 |
設立 | 2007年11月29日 |
事業内容 | デジタルコンサルティング事業 デジタルトランスフォーメーション事業 |
資本金 | 36,640,000円 |
Speeeはマーケティングインテリジェンス事業とデジタルトランスフォーメーション事業を行っているIT企業です。
ヌリカエのほかに、不動産メディアや太陽光サービスメディアなどを運営しており、2014年には「働き外のある会社」ランキングで5位に入賞しています。
比較的規模の大きい会社であり、個人情報の流出などコンプライアンスには力を入れているので、安心してサービスを利用できます。
ヌリカエで依頼できるサービスの範囲は?外壁塗装だけではありません!

ヌリカエは、外壁塗装だけでなく、
- 外壁の貼替
- 屋根の塗装
- 屋根の貼替
- 外壁と屋根の塗装
- 外壁と屋根の貼替
- 雨漏り
- 防水工事
の見積もりも依頼することができます。
また、修理に対応できる業者もできる限り紹介してもらえるようです。
実際に業者を紹介してもらわなくても、外壁塗装、屋根、雨漏りなどに関する相談だけでも対応してもらえます。
相談、見積もり依頼は無料なので、気軽に問い合わせてみましょう。
ヌリカエの専門アドバイザーは何をしてくれる?相談できることの内容は?
ヌリカエは他の一括見積サイトと異なり、専門アドバイザーが外壁塗装の相談に乗ってくれることが特徴です。
こちらでは、専門アドバイザーがしてくれることを紹介します。
外壁塗装に関する質問に答えてくれる
外壁塗装は頻繁に行うものではないので、専門家でない限り外壁塗装の知識がないという人がほとんどだと思います。
ヌリカエでは「外壁塗装はいつごろやればいいのか」、「外壁塗装はどのような工程で行われるのか」、「お金はどのくらいかかるのか」という質問に丁寧に答えてくれます。
「今すぐ外壁塗装をするわけではないけれど、外壁塗装について知りたい」という場合には、業者の紹介なしに相談だけでも受け付けているので気軽に相談してみましょう。
ヌリカエのアドバイザーは外壁塗装の専門家なので、外壁塗装をする理由、塗装工程、塗装材料などを詳しく教えてくれますよ。
業者の選び方のコツを教えてくれる
ヌリカエで希望条件に合った複数の業者を紹介してくれますが、「現地調査を依頼して見積もりをもらったけど、どの業者にするか決められない」という場合もあると思います。
ヌリカエでは業者選びの相談にも乗ってくれるので、最終的にどの業者にするか悩んでしまったらヌリカエに電話相談してみましょう。
ヌリカエでは独自の基準で選定された業者のみを登録しているため、悪徳業者などは紹介されません。
ですが、業者ごとに価格設定や見積書の作成方法などが異なり、素人では業者選びがむずかしいので、少しでも分からないことがあればヌリカエに質問すると安心です。
希望条件に合った業者を複数紹介してくれる
ヌリカエでは、しっかりとヒアリングをしたうえで希望条件に合った業者だけを紹介してくれます。
機械的に業者に個人情報を送り見積もりを取り寄せる一括見積サイトと異なるため、本当に自分に合った業者を紹介してもらうことができます。
「複数の業者に個人情報を知られたくない人」、「しつこい営業が苦手な人」はヌリカエの利用がおすすめです。
ヌリカエ以外の外壁塗装一括見積もりサイトの手数料は?競合他社との比較

ヌリカエは手数料無料で見積もりを依頼できるサイトですが、ヌリカエ以外の一括見積サイトの手数料はどのようになっているのでしょうか?
こちらでは、ヌリカエ以外の外壁塗装一括見積サイト3種類の手数料やサービス内容をご紹介します。
①外壁塗装110番

「外壁塗装110番」では、手数料無料で塗装業者の一括見積をすることができます。
公式サイトから最短30秒で申し込みすることができ、電話での申し込みの場合もフリーダイヤルで電話をかけることができるので無料となります。
電話申し込みの対応時間は10:00から19:00です。
対応地域は日本全国となっており、「申し込み後に専門アドバイザーとヒアリングし、見積もりを確認、条件に合った業者がいれば契約」という流れになります。
「外壁塗装110番」に登録されている業者は「塗装をメインとした専門店か」、「自社施工管理の塗装専門店か」、「資格は持っているか」など独自の審査に通過した優良業者のみです。
審査通過率は10%以下となっており、悪徳業や実績のない業者は登録できない仕組みとなっています。
外壁塗装110番の公式サイトでは、登録している約200社の業者一覧で業者の特徴を確認することができます。
②外壁塗装セレクトナビ

「外壁塗装セレクトナビ」は手数料無料で一括見積ができます。
登録している業者は600以上で、対応地域は日本全国です。
登録業者は「外壁塗装セレクトナビ」の審査を通過した業者ばかりなので安心して利用できます。
利用の流れは、「公式サイトの申し込みフォームまたは電話での申し込み⇒条件に合う3-5の業者から直接連絡がくる⇒業者を選定し見積もりをもらう⇒見積もり比較後に条件に合う業者と契約」となります。
電話申し込みの対応時間は10:00から21:00です。
外壁塗装セレクトナビを利用して成約をすると、最大で100,000円の祝い金がもらえるキャンペーンを行っています。
「アドバイザーとのヒアリングなしで見積もりだけが欲しい」、「ある程度、外壁塗装の知識がある人」におすすめのサービスです。
③いえぬり

「いえぬり」は手数料無料で利用でき、資格を保有している専属アドバイザーに相談しながら業者を紹介してもらうことができます。
公式サイトの依頼フォームや電話から申し込みすることができ、電話申し込みの対応時間は10:00から18:30です。
「お断り代行制度」があるため、業者に断りの連絡を入れる時も精神的な負担がなくなります。
また、匿名で利用することができるため、業者から直接連絡がきてしつこく営業されるということもありません。
また、「いえぬり」を通して施工をした場合、最大で10万円分の商品券をもらえるキャッシュバックキャンペーンが行われているのでお得に外壁塗装をすることができます。
ヌリカエと競合3社の手数料・特徴を比較
外壁塗装一括見積もりサイト3種類とヌリカエの特徴を表にしたので、比較の参考にしてください。
手数料 |
アドバイザー |
キャッシュバック |
登録業者数 |
|
ヌリカエ |
無料 |
あり |
なし |
約800 |
外壁塗装110番 |
無料 |
あり |
なし |
約200 |
外壁塗装セレクトナビ |
無料 |
なし |
あり(最大10万円) |
不明 |
いえぬり |
無料 |
あり |
あり(最大10万円) |
不明 |
「外壁塗装に関する知識がなくて、何から始めたらいいのか分からない」、「アドバイザーに相談しながら業者を決めたい」という場合は、アドバイザーに対応してもらえる外壁塗装一括見積サイトを利用するのがおすすめです。
ヌリカエの加盟店・登録業者にはどんな会社?実は公開されていません!

結論から伝えると、ヌリカエは提携業者を公開していません。
提携業者の数は800社を突破しているのですが、具体的にどういった規模のどんな会社が登録をしているのかは事前に確認することができません。
ヌリカエの加盟店・登録業者の参加基準は?

具体的な提携業者がわからないとしても、具体的にどういった審査基準で提携する業者を選んでいるのか知りたいですよね?
ヌリカエの公式サイトの「よくある質問」には、以下のように回答されています。
ヌリカエがご紹介させていただくのは塗装業界のスペシャリストが独自の審査基準で選定した実績のある業者のみですので安心してご利用ください。 引用:ヌリカエのサービスや仕組み、その他サイトに関することについてのよくある質問集です。屋根・外壁の塗装業者やリフォーム業者をお探しのあなたのための専門アドバイザー「ヌリカエ」
つまり、提携の依頼がきた業者全てと契約を結んでいるわけではなく、しっかりと事前の審査を通過した信頼できる外壁塗装業者とのみ提携をしているわけですね。
ヌリカエの加盟店・登録業者とはどのような仕組みでマッチングする?

ヌリカエに一括見積もり査定をした場合、入力した条件と合致している企業に一斉にメールで連絡がいくようになっています。
最初に、ヌリカエのアドバイザーから連絡があり、具体的な現状についてヒアリングをしてくれます。
そのあと、条件にマッチした外壁塗装業者からのみ連絡がありますが、絶対にその中から依頼する会社を決めなければいけないわけではありません。
複数者の見積もりや塗装の内容を比較してみて、好条件の業者が見つかればそのまま依頼をすればいいでしょう。
ヌリカエの加盟店・登録業者になるためにはどうすればいい?

ここからは、外壁塗装業者側の視点で説明をしていきます。
ヌリカエと提携したい場合のステップは以下の通りです。
- ヌリカエの公式サイトにアクセスし、「加盟希望のお問い合わせ」をクリック
- 「お問い合わせはこちら」をクリックし、「会社名」「住所」「電話番号」「担当者名」「ヌリカエを知ったきっかけ」に入力
- 「内容を送信する」をクリック
- ヌリカエの担当者から改めてサービスの説明を受けて、問題がなければ契約
- ヌリカエ担当者からサービス導入の説明を受けて利用開始
以上です。
とても簡単なので、ヌリカエへの提携を考えている外壁塗装会社の方はぜひ参考にしてください。
ヌリカエが対応しているエリア

ヌリカエのサービスは全国に対応しています。
ただ、全国すべての地域に登録業者がいるわけではないので、住んでいる場所によっては紹介される業者が少ないこともあります。
紹介してもらえる業者が少ない場合は自分で地域の工務店などに外壁塗装を依頼することになりますが、事前にヌリカエの担当アドバイザーに業者の選び方のコツや外壁塗装の知識を質問して情報を入手しておけば業者選びで失敗することは少なくなりますよ。
ヌリカエに関するよくある質問について解説!
続いて、ヌリカエに関してよく寄せられる質問について、紹介していきます。
ヌリカエに加盟する場合の加盟金はいくら?手数料はかかる?
ヌリカエの月額掲載料は0円です。 紹介ベースでの成約手数料ベースでの課金になるので、紹介されない限りは課金されることはありません。
ヌリカエの利用者数は?
ヌリカエ の利用者数は、45万人以上です。 そもそも外壁塗装をする人の中で、かつヌリカエがスタートしてから今までの間での利用者数ですから、かなり大きい数字だと言えるのではないでしょうか?
ヌリカエは直接電話で問い合わせできる?
ヌリカエ は問い合わせを受ける電話窓口も用意しています。 受付時間は10時〜19時で、土日祝でも対応してもらえますよ。
ヌリカエの事業としての売上はいくら?
ヌリカエ の単体での売り上げは公表されていません。 決算公告に期の売り上げなどが記載されていますが、ヌリカエ 単体での売り上げは判断ができません。
そもそもなぜ外壁塗装をしなければいけないのか?外壁塗装の目的を解説

「外壁塗装は必ずしなければいけないの?」、「外壁塗装する目的は何なの?」と外壁塗装について疑問を持っている人は多いかもしれません。
外壁塗装をする主な目的としては、「景観を良くする」、「建物を保護する」、「メンテナンス費用節約」の3つがあります。
長年住んでいるとどうしても外壁が汚れて、見た目の景観を損ねてしまいます。
家の景観を良くするために外壁塗装をするというのは、外壁塗装の目的として一番わかりやすいものです。
ですが、景観よりも重要な目的となるのが「建物の保護」と「メンテナンス必要の節約」です。
外壁は紫外線や雨風の影響を受け、さらに台風や地震などの自然災害によってダメージも受けています。
外壁には建物の柱や構造を守る役割があるため、外壁が劣化してしまうと建物全体の耐久性が落ちて自然災害に弱くなってしまうのです。
また、外壁劣化が進んで外壁や屋根からの雨漏りという症状は、外壁劣化の末期症状です。末期症状が起きてから外壁塗装工事を行うと、工事費用が高くなり、工事日程が長くなってしまいます。
できるだけ、早めに外壁塗装を行うことで、工事費用を抑えることができ、工事日程も短く済ませることができます。
自然災害から建物を守り、メンテナンス費用の節約をするためにも業者に定期的に外壁診断を依頼することが重要なのです。
診断してもらう際には、外壁劣化診断士の資格を持った業者に依頼しましょう。
外壁塗装についての知識を事前に知っておきましょう

外壁塗装の依頼をしたくても、外壁塗装に関する知識がないと「見積金額が適正なのか」、「工事日程はこれでいいのか」を見極めることが難しくなります。
不安なく外壁塗装を依頼するためにも、外壁塗装の知識を事前に知っておきましょう。
こちらでは、外壁塗装のタイミングや塗装の種類、工事工程などについて説明します。
外壁塗装の基礎知識を学ぶ①外壁塗装をすべきタイミング・時期はいつ?
外壁塗装に使われている塗料の耐用年数は最短5年で最長20年程度とされており、外壁塗装の塗り替えは築10年で行われるのが一般的です。
外壁塗装を行ってから10年経過すると、外壁の色褪せ、苔、ひび割れなどの症状が出て、建物を支える外壁の劣化が始まります。
症状がひどい場合には、大規模なリフォームが必要になり費用が高額になるケースもあるため、定期的にセルフチェックしたり、業者に外壁診断を依頼することでメンテナンス費用を節約するようにしましょう。
セルフチェックをするときには、次の6つを確認してくださいね。
- 色褪せがないか
- 塗料が劣化して白い粉状になっていないか
- ひび割れがないか
- 苔、藻がないか
- 塗料がはがれていないか
- コーキング部分のひび割れや破断がないか
セルフチェックで上記のような症状があった場合には築年数にかかわらず、外壁塗装をするタイミングとなります。
外壁塗装にぴったりの季節
外壁塗装に適している季節は、春と秋です。
外壁塗装は気温が5度以上、湿度が85%以下の状況でないと行うことができません。
そのため、気温が5度以下になる真冬日や雨が多い梅雨の時期や湿度の高い夏には塗装工事には適していないのです。
春や秋であれば空気が乾燥しており、塗料が乾燥しやすく工事期間が短くすることができます。
ただ、春と秋は塗装に適している時期であるがために、業者の予約がとりにくく希望の日程で工事を依頼できない可能性があります。
夏や冬だからと言って必ずしも外壁塗装ができないということではないので、工事日数や工事金額などを比較して外壁塗装を行う季節を決めましょう。
外壁塗装の基礎知識を学ぶ②主な塗料の種類とそれぞれの特徴
外壁塗装に使われる塗料には大きく分けて4種類があります。
それぞれの種類と特徴を表にしました。
塗料名 |
アクリル |
ウレタン |
シリコン |
フッ素 |
耐久年数 |
5-7年 |
8-10年 |
10-15年 |
12-15年 |
価格(1㎡) |
1,400-1,600円 |
1,700-2,200円 |
2,300-3,000円 |
3,800-4,800円 |
特徴 |
低価格で発色がいいが、耐久性に劣るため外壁塗装にはほとんど利用されていない |
価格と耐久性のバランスが良く、利用する業者が多かったが現在はあまり使われていない |
価格、耐久性、機能性のバランスが良く主流となっている |
耐久性があり防汚性があるがコストが高くなる。商業施設や橋梁などに使用される |
この4つの他に高級、高機能の塗料の利用も増えてきているのでご紹介します。
塗料名 |
ラジカル制御型塗料 |
光触媒塗料 |
無機塗料 |
遮熱塗料 |
特徴 |
太陽光による外壁塗装の劣化を抑制する |
二酸化炭素などの窒素酸化物を除去して空気を清浄化する |
石やレンガなど無機物からできている。紫外線で劣化しないので半永久的に耐久出来る |
太陽熱を遮断して室内の温度を上がりにくくする |
塗料の金額や耐久性などの情報を覚えておけば、業者との見積もりの際に「足元を見られる」ということを防止できます。
外壁塗装の基礎知識を学ぶ③工事の実施期間と具体的な流れ
外壁塗装の工事期間は7日から10日が目安です。
これは30坪2階建て住宅の外壁塗装のみ行った場合の期間で、屋根塗装も行う場合は10日から14日かかるのが一般的です。
休日は工事が行われないため、「最低でも2週間程度かかる」と考えておくといいですね。
また、雨や台風などで闘争ができない、塗料が乾かないという場合には工期が伸びることもあります。
外壁塗装の工程は下記のとおりです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外壁塗装の工事をする前には業者が挨拶回りをしてくれることもありますが、自分自身で近所に挨拶をしておくとトラブルを防ぐことができます。
工事期間などを伝えて菓子折りを持参するといいでしょう。
外壁塗装はトラブルが多い?外壁塗装で実際にあったトラブルの事例を3つ紹介

外壁塗装でトラブルになるのは、訪問営業で契約してしまう場合が多いのが現実です。
外壁塗装で実際にあったトラブル事例を3つご紹介します。
訪問営業で足場代を無料にするといわれたので契約したが、後で確認すると相場の工事金額が2倍以上だった。
「自社のオリジナル塗料で長持ちする」と言われたが、調べてみるとそれほど金額の高くない塗料だった。
築10年なので塗装だけでいいと思っていたが、訪問営業で「張り替えすれば一生外壁塗装をしなくて済む」と言われたので塗装よりもお金がかかるが張り替える契約をした。しかし、後日他の業者に聞いてみると「張り替えをしたからと言って一生塗装をしなくていいわけではない」と言われてしまった。
訪問販売では、「不安をあおる」、「急かす」ことで契約を迫ってくることが多いです。
訪問営業するすべての業者が悪いわけではありませんが、次のようなケースではトラブルに発展しやすいので注意しましょう。
- 近所の塗装工事の挨拶を装って営業に来る
- 塗装のタイミングでないのに塗装を勧める
- モニター価格で行うと言う
- 即決をさせようとする
- 急に値引きをする
- オリジナル塗料を勧める
- 見積もりの詳細が記載されていない
このような場合には悪徳業者である可能性があるため、すぐに契約しないようにしましょう。
「今日契約すればお安くできます」、「今工事しないと危ないですよ」など急かされると「今、契約しないともったい」と思いがちですが、優良業者であれば契約を急かしたりせず、しっかりと相談した後で詳しい見積もりを作成してくれます。
押しに弱いタイプの人は、絶対に即決せず、家族や友人に相談してから決めるようにすると契約後のトラブルを防ぐことができますよ。
優良な外壁塗装業者を見極めるための3つのポイント
最後に、優良な外壁塗装業者を見極める際の3つのポイントをお伝えしておきましょう。
1.保証やアフターメンテナンスが充実している会社
わかりやすい優良企業の見抜き方として、保証やアフターメンテナンスが充実している会社が挙げられます。 なぜなら、外壁塗装業者の中には、手抜き工事をして経費を安くしようとする業者がいるからです。 手抜きの工事をしているような会社は、後々問題が表面化した際に自社の責任になるわけですから、保証などをつけたがりません。 自分たちの腕に自信がある業者は、問題が将来的におきないと考えているので、保証やアフターメンテナンスを行うことを厭わないわけです。
2.相場に近い金額を提示してくる会社
金額が安いから悪い、高いから丁寧というわけでは決してありません。 下請け業者に依頼をするため、自分たちの手数料をたっぷりのせているがゆえに高くなっている業者も多いです。 また、金額が安いからといって、しっかりと丁寧に対応してくれる会社もあります。 ただ、やはり一般的な相場から乖離している業者は、何かしらの理由がある可能性が高いです。 金額の高い低いではなく、相場感と一致しているサービス内容を提供してくれる会社を選ぶようにしましょう。
3.デメリットなどもしっかりと説明してくれる会社
外壁塗装業者は、当然自分たちの会社を選んでもらいたいと考えています。 そのため、デメリットや注意点については十分説明せず、メリットばかり話をするケースがあります。 例えば、「この塗料はとても安くておすすめです!」と提案してきたとしても、実は耐用年数が短く、すぐにまた塗装し直さないといけないような塗料である可能性もあります。 少しでも疑問に思った点はしっかりと質問をして、こちらに不利になるようなことも誠実に説明してくれる業者を選びましょう。
まとめ
ヌリカエは、担当アドバイザーに相談しながら希望に合った業者を紹介してもらえるサービスです。
希望に合わない業者を紹介したり、しつこく営業電話がかかってくるということもないので、外壁塗装が初めての人でも安心して利用することができます。
予算や業者の特徴など具体的な条件を伝えることで、より希望に合った業者を紹介してもらうことができます。
業者紹介手数料や相談料は無料なので、気軽に問い合わせしてみましょう。